𝑎 - web-cache.stream.ne.jpweb-cache.stream.ne.jp/ · 数楽アートとは...

Post on 15-Aug-2020

1 views 0 download

Transcript of 𝑎 - web-cache.stream.ne.jpweb-cache.stream.ne.jp/ · 数楽アートとは...

1

𝑧=𝑎𝑥𝑦

http://sugakuart.com/catalog.pdf, 2013/10/28

2 http://sugakuart.com/catalog.pdf, 2013/10/28

数学とアートの融合

:日本企業へのシグナルを読み解く

京都産業大学 金光ゼミ 数楽アート班

3

• 1.数楽アートとは?

• 2.数学と「経営、ものづくり」

• 3.大橋製作所とはどういう企業か?

• 4.DDIとしての数楽アート

• 5.数楽アートから「数学アート」へ

• 6.結論

目次

4

数楽アートとは

2次関数の3次元立体像を複数の ステンレス鋼板によって制作したもの

1万8千円から18万円

丸善やネットでの販売

テレビや新聞で取り上げられる

Product

Price

Place

Promotion

5

1.数楽アートとは?

6

数楽アート製品のラインナップ

Product

1.数楽アートとは?

出所)大橋製作所作成 数楽アート格表PDFからの抜粋

展示から販売へ

• 2010年9月「数楽アートを楽しむ展」で展示

• 丸善・日本橋店などで常設展示・販売

• 丸善のホームページ、Amazonで販売

7

70%ほどがネットでの購入

Place

1.数楽アートとは?

• マスコミ報道 – 朝日新聞、読売新聞、日刊工業新聞等への掲載

– NHKのNewsWatch9

• 数学雑誌 – 「理系の数学」などの数学雑誌が表紙に

• 製品の使用、展示 – ビートたけし司会の番組

– 日本テレビ系のドラマのセット

Promotion

8

1.数楽アートとは?

世の中に知れる契機に

9

• 数学は科学の共通言語でもあり、数学力は国力を左右する。

• 数学は秘密兵器

-グローバルな現代において

• ものづくりとは深い関係

-数学利用はその実用的応用

である数理工学を媒介

数学はものづくり、経営に不可欠

2.数学と「経営、ものづくり」

文部科学省科学技術政策研究所編著(2007) 『数学イノベーション』工業調査会.

①論理学としての数学

②数理モデルの言語

③数値解析のツール

④統計分析の言語

ツールとしての数学:経営、ものづくりへの応用可能性

10

2.数学と「経営、ものづくり」

ビックデータ解析、マーケットリサーチ

企画、戦略作成

製品設計

構造解析、実験

石田恭嗣(2005)『数学の隠された能力—デザインの数理学』数研出版

11

⑤自然の秩序が美的な規則性を含有しているので製品デザイン言語、「美的表現の言語」になり得る。

美的表現の言語としての数学

数学とアートの融合の究極形としての「数楽アート」

2.数学と「経営、ものづくり」

黄金比 http://stat001. ameba.jp/user_ images/cf/6f/ 10067252063.jpg 2013/11/12

・本社 東京都大田区大森 ・1916年創業 資本金9600万円 従業員98名

• 下請け脱却を目指し、1979年に初の自社製品となる「ターレットパンチプレス用特殊金型」を開発

• 1999年には卓上型実装装置「Simple COG」が開発、「日経優秀製品・サービス賞」を受賞

• 2006年世界初のフルオートACF実装装置を開発・販売開始 • 2010年数楽アート開発

・昨年度は全売上の15%、今年度は30%以上を数楽アートが占める

大橋製作所とは?

12

ACF(異方性電動フィルム)接合技術を実装した各種装置の開発・製造・販売を複合的に展開する優良中小企業

3.大橋製作所とはどういう企業か?

http://www.ohashi-engineering.co.jp/products3/index.html 2013/11/5

13

社長の特性:経営理念と言う単純な言葉で要約できない社長の深い思想と博識

組織的な特性:風通しのいい職場、労働者への権限の委譲

技術的特性:伝統の板金加工技術と本業で培った世界的技

どうして大橋製作所にできたのか? :組織調査の結果、得た知見から

3.大橋製作所とはどういう企業か?

進歩的中小企業経営者団体、中小企業同友会の理論家

民主的経営の理念の浸透した職場

世界的なシェアを有する確かな技術

http://sugakuart.com/sugaku-story201110.pdf 2013/11/5

個人 組織 技術

デザイン・ドリブン・イノベーション(DDI)とは

意味 漸進的変化

テクノロジー・プッシュ・ イノベーション

マーケット・プル・ イノベーション

デザイン・ドリブン・ イノベーション

技術

急進的変化

漸進的変化

新しい意味の生成 14

4.DDIとしての数楽アート

価値観やライフスタイルの変化をもたらすような新たな意味的な価値の提案

(Verganti, [2009] 2012)

15

文化的生産者の社会的ネットワークの重要性

4.DDIとしての数楽アート

(Verganti, [2009] 2012)

技術サプライヤー

人々

メディア

社会学者、

文化人類学者、マーケター

文化組織

芸術家

先進的な商品の開発者

デザイナー

小売・配送業者

他産業の企業

企業

製品の技術的 生産者

文化的生産者

DDIには不可欠

研究・教育機関

鳴りを潜めていた意味の生成

テクノロジー・プッシュ・ イノベーション

マーケット・プル・ イノベーション

デザイン・ドリブン・ イノベーション

技術

急進的変化

漸進的変化

新しい意味の生成

製品

漸進的変化 意味

鳴りを潜めていた意味

技術モデルと社会文化モデルが密接に

大きな成功

16

4.DDIとしての数楽アート

(Verganti, [2009] 2012) 例)Apple iPod , iPad

日経デザイン(2012) 任天堂Wii

Bang&Olfusenのオーディオ機器

数楽アートの意味的価値とは?

数楽アートの意味的価値 =感性(光沢、色彩、メタリックな触感)だけでなく、 知性に訴えかける。 「知的なゲーム」として楽しむ+「アート」として楽しむ

17

4.DDIとしての数楽アート

高い付加価値

AppleのiPodが裏面の光沢にこだわったこと通底する部分がある(日経デザイン,

2012)

DDIとしての数楽アート

板金加工製品

技術

急進的改善

漸進的改善

新しい意味の生成 意味 社会文化的モデルへの 進化への対応

アートな 工業製品

数楽アート

数学を 製品デザインに利用

匠の技による板金の 組み立て

精密な 金属模型

NCによる精密な板金加工

技術が悟る瞬間

18

4.DDIとしての数楽アート

「知的なゲーム」として楽しむ+「アート」として楽しむ

新製品の提案

4.DDIとしての数楽アート

23

三角関数は音に変換できる。数楽アートの波紋を音に変換して音と図形によって新たなアートを作れないか?

音階も数式であるので可能。オルゴールのように音を出させるのはよいアイデアである。

21

数楽アートオルゴールのイメージ

スピーカー風

実際は台に

スピーカーがくみこまれ、光る。

Cosで波形を作る ♪

0.4𝑥2 + 0.4𝑦2 0.8Cos

4.DDIとしての数楽アート

22

大きな意味的価値を創出 する

「数学とアートとの融合」によるイノベーションの可能性を考える

数楽アートから「数学アート」へ

5. 数楽アートから「数学アート」へ

Mathematics Art

Innovation

数学性とアート性による分類

23

5. 数楽アートから「数学アート」へ

数学性

アート性

数学立体おもちゃ Zometool

数学アート作品 数学知育玩具

+

+

数楽アート

デザイン性に優れた製品

北欧家具 イタリアの工業製品

http://www.imagemission.com/products/detail.php?product_id=108&PHPSESSID=56e60d5af0f2b2980b6859687e7f869c 2013/11/5

http://www.art-neji.com/desplay.html 2013/11/5

アートねじ (川端ねじ)

金工インテリア作品展 「スウガクと暮らす」

http://kanazawa.keizai.biz/headline/photo/2049/ 2013/11/5

通常の製品

24

数学とアートの融合3戦略 数学性

アート性

数学アート作品 数学知育玩具

+

+

デザイン性に 優れた製品

5. 数楽アートから「数学アート」へ

数楽アート

ここからの戦略化は極めて困難

インテリア用途性の高い数学玩具 数学アートな遊具

ヴァーチャルな製品化;データとしての販売: ネットでの個数限定販売

数学的なデザインを付加した照明器具、ガラス製品、家具、宝石、ファッションドレス

25

東京五輪を「和」ではなく 「数学アート」で「おもてなし」

5. 数楽アートから「数学アート」へ

議論を呼ぶ「新国立競技場」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20131022/254917/?ST=pc 2012/11/14

選手村、プレスセンターのデザイン、ホテルのインテリアに 「数学アート」を!

26

結論:日本企業へのシグナル

意味的価値を見いだし、拡大し、それを普及させる グローバルな文化的社会ネットワークの形成

単に先進技術を追うのではなく 世界の共通言語である数学とアートで イノベーションあふれる日本企業に!!

芸術家 

企業 

文化組織 

社会学者、

文化人類学者、

マーケター 

メ ディ ア 

人々 研究・ 教

育機関

技術サプ

ライヤー 先進的な

商品

の開発者 他産業の

企業

デザイナ

小売・ 配

送業者

Mathematics Art

Innovation

27

• 朝日新聞 2012年4月23日発行・経済面「地域発 企業発けいざい最前線」

• 石田恭嗣(2005)『数学の隠された能力—デザインの数理学』数研出版.

• 大橋製作所作成 数楽アート価格表

• 大橋製作所作成 数楽アート商品案内

• 大橋製作所作成 数楽アートリーフレット

• 大橋製作所作成 数楽アート物語

• 大林弘道(2011)「新たな製品概念への試み—『数楽アート』の考察—」商経論叢(神奈川大学), 47(2), pp. 103-119.

• Mathematica Forum 「ユーザー訪問」第7回 普遍的な美を求めて http://www.mathforum.jp/uservisit/07erimatsui.html

• 文部科学省科学技術政策研究所編著(2007)『数学イノベーション』工業調査会.

• 日経デザイン(2012)『アップルのデザイン—ジョブズは“究極”をどう生み出したのか』日経BP社.

• Verganti, R.(2009) Design-Driven Innovation: Changing the Rules of Competition by Radically Innovating What Things Mean. Harvard University Press. (佐藤典司監訳『デザイン・ドリブン・イノベーション』同文館, 2012年)

参考文献

28